日本英語検定協会の『英検Jr.®』

タイトル | 日本英語検定協会の『英検Jr.®』 |
---|---|
タグ | 教材 / |
取材先ご芳名 | 公益財団法人日本英語検定協会 |
住所 | 新宿区横寺町55番地 |
取材日時 | 2017-06-01 |
ご担当者名 | forschools.xyz編集室 |
英検Jr.®は「児童の英語能力の調査・研究を目的に、英語に親しみ、外国の文化を理解することを目標としている児童向けの『育成型ゲーム感覚』のリスニングテスト」であり1994年に開発された。(公益社団法人日本英語検定協会HPより) 英検®と違うのはオールリスニングの主題形式でCDから流れる英語を聴きそれに合ったイラストに〇をつける低年齢の英語学習者が受検可能な簡単な回答方法になっていること。 3つのグレード(級)から構成されており、続けて英検®5級へと進んで継続受検が可能である。合否がなく政党率(パーセンテージ)で成績を表し、資格取得というよりは励まし学習の動機付けや意欲を高めるのに適当なテストです。 2012年度の小学校以下の英検®志願者数は31万人だったのが2016年度は37万人に増加している。(英検®、英検Jr®、英検IBA®の合算志願者数) 日本国内で最も受検者数の多い英語の検定試験である。 |